
デイサービスとは日中、要介護者や要支援者が通うことのできる場所です。デイサービスの中ではアクティビティが行われたり、入浴をご希望される方に対して入浴などもあります。
施設により個性があり、希望に合わせて選ぶことができます。
デイサービスとデイケアとの違い
デイサービスと似た、同じように居宅で通う場所としてデイケアもあります。まずはデイサービスとデイケアの違いからご説明します。
大きな違いとしてデイサービスはリハビリを含まない、デイケアはリハビリをする場所と言う違いがあります。
ただ、デイサービスでもマッサージを行っているところもありますし、デイケアでもそれほどリハビリが多くない場所もあるので、実際に通う場合は確認が必要になります。
デイサービスでできること
在宅での入浴が困難な方は、デイサービスで入浴することもあります。
デイサービスにより入浴設備に違いがあり、機械浴などを用意しているところもあり、動くことが難しいい人に対しても入浴できるよう対応しているところもあります。
その他、アクティビティを用意してあるところや、デイサービスによってはカラオケや手芸教室、書道などいろいろな楽しいアクティビティを用意されているところもあります。
デイケアでできること
デイケアでも入浴を希望する方に対して入浴する施設もあります。デイケアの場合は、午前中のみ、午後のみなどで昼食を取らずにリハビリのみに特化した施設などもあります。
入浴が必要なのか、あまり長い時間デイケアにいるのは疲れるなどそれぞれの希望に合わせて選ぶことができます。
デイケアで注意したいといけない点としては、デイケアだから毎回リハビリをしてもらえる施設ばかりではないと言うことです。
デイケアへしっかりリハビリをしに行きたい人は、毎回リハビリをしてもらえるのかの確認も必要です。
デイサービスにはどのくらいお金が必要なのか
デイサービスへ通う場合、デイサービスによって少し値段の差があります。
同じ施設へ通うにしてもご本人の介護区分(要支援1、2、要介護1、2、3、4、5のどれに当てはまるか)によって違いが出てきます。
また、要支援の場合は月々の料金として決まっているため1回行っても、4回行っても、8回行っても金額は変わりません。
つまり1度しか行かないと言うことがあれば、1回あたりがとても高くついてしまいます。以下は上から介護度が軽い順番です。
- 要支援1・週1回通うことができる。
- 要支援2・週2回通うことができる。
要介護に関しては介護の点数が許す範囲で何度でも通うことができ、1回当たりいくらと言う風にお金が発生します。
- 要支援1・月額約2.500円
- 要支援2・月額約4.500円
- 要介護1・1回650円
- 要介護2・1回800円
- 要介護3・1回900円
- 要介護4・1回1.000円
- 要介護5・1回1.100円
上の金額はあくまで目安で6時間から8時間くらいデイサービス過ごすことを前提にして計算してあります。
また、この金額とは別にお昼ご飯題がかかりますので、1回500円~800円ほど必要になります。
この金額のほかにもレクリエーションにかかったお金や、入浴する場合は別に負担が必要になります。
入浴は1回あたり50円~100円くらいのところが多いです。
まとめ
実際に通うことになる施設により金額や、内容が異なりますので、それぞれの施設の金額を確認する必要があります。
施設によってはお茶など水分が飲み放題で飲ましてくれるところと、決まった以上にはもらえないところなど細かな点についても違いますので、決める前に一度見学へ行って実際の雰囲気を確かめることも大切です。
また、多くのデイサービスでは体験でのご利用ができますので、いいと思うデイが見つかったら先に体験をしてみることをオススメします。